鶏肉の唐揚げ、家族みんなが喜ぶおかずです。
揚げたては最高ですね!
「唐揚げ粉」という便利な粉も市販されていますが、できれば無添加で作りたいものです。
今日は、我が家の定番唐揚げを紹介します。
①衣に使う粉は、小麦粉(薄力粉)と片栗粉です。
②鶏もも肉は、食べやすい大きさに切って、ビニル袋に入れます。(カットしているものを買うと楽ですね。)
鶏肉に下味をつけます。
袋の中に酒、醤油、生姜のすり下ろし汁を入れて、軽くもんで混ぜ、冷蔵庫で3時間位置いておきます。(この時間が長い方が、お肉に味がよく染み込んで、美味しくなります。)
※味付けは、お好みでいろいろ変えてみましょう。ニンニクのすりおろしや、塩、こしょう、いろんなスパイスとか。
③小麦粉と片栗粉を1:1の割合で混ぜます。
小麦粉だけだと、味は良いがカリッと揚がりにくい。
片栗粉だけだと、カリッと揚がるが、バサバサしやすく、味落ちる。
ということで、両方の特性のいいとこ取りをするのです。
必ず2種類の粉を先に混ぜておいてください。先に1種類を肉に混ぜてしまうと、次の粉が肉にくっつきません。
④そして、混ぜた粉を、鶏肉の入ったビニル袋に入れてまぶします。(空気を入れて口を縛り、中で振るときれいに付きます。)
⑤170〜180℃の油で揚げます。
カリカリに揚がりました!!
家の中にいい匂いが充満!!
小麦粉の美味しさと片栗粉のカリカリ感が程よくミックスされた唐揚げの出来上がり!
実は学校給食の仕事をしていた時、この1:1の粉をよく使っていたんですよ。